久々に暑いです。
どうも柊です。
セルシスからCLIP PAINT Labがアップデートされたようですね。
といっても個人的な不満解消なものはなかったですが。
主な更新はテキストツールの追加や水彩境界等の設定追加、素材関連らしいです(公式より)
うーん。もう少しワークスペースのカスタマイズ性が欲しい。
あとカラーパレットのリスト表示。
ブラシサイズはこのままでもいいけど(SAIがこの表示だから)
特に書くことはないのでその報告のみで終了です。
See you next time!
久々に暑いです。
どうも柊です。
セルシスからCLIP PAINT Labがアップデートされたようですね。
といっても個人的な不満解消なものはなかったですが。
主な更新はテキストツールの追加や水彩境界等の設定追加、素材関連らしいです(公式より)
うーん。もう少しワークスペースのカスタマイズ性が欲しい。
あとカラーパレットのリスト表示。
ブラシサイズはこのままでもいいけど(SAIがこの表示だから)
特に書くことはないのでその報告のみで終了です。
See you next time!
久しぶりに青鬼やってました。
最新版を。
うん、2週目移行は仕掛けわかってるからわりかしさっさと終わるね。
1週目は1時間半くらいかかったけど。
あとRictyっていうプログラミング用フォントをWindowsに入れようと思ったんだけどなにやらライセンスの関係上自分たちで生成しないといけないらしい。
(´・ω・`)
しかたないのでリモートデスクトップを起動しておもむろにubuntu内で生成を。
結果、ubuntuでフォントをインストールしたことなかったからどうインストすればいいのかっていう初歩的なところで躓きました。
そのあとサイトを巡りRictyの生成できました。
なんだかんだでRictyインストールするだけで軽く1時間ほど費やしてる気がする(
とりあえず今日はそれくらいしか書くことがない。
そうそう吉里吉里(KAG)からKAGEXに使用する物変更したよ!
See you next time!
ubuntuのアップデートで"ttp://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/dists/edgy/universe/binary-amd64/Packages.gz"
と
"ttp://wine.budgetdedicated.com/apt/dists/edgy/main/binary-amd64/Packages.gz"
でエラーが起きるけど前者はedgyディレクトリが消えてて、後者はなんか配布方法変わってる気がするんだけどこれは手動でやれってことなんかね。
てかこれ結構前からエラー放置してたから正直今更なにいってんの状態ですよねさーせん。
とりあえず毎回うざいんでsource.listでコメントアウトしちゃいました。
そしてbotがやっぱりエラーで止まるなぁ。なんでだろう。やっぱりcURLかなぁ……
とおもってphp5-curlを再インストしたら見事にエラー吐かず通って暴走状態にw
朝っぱらから問題ばっかり起こすなよ
というわけで試験的にtwitter用BOT作成スクリプトさんところのmobotに皐月さんのシステムを移行してみようかと検討中です。
See you next time!
とりあえず後者をインストしたので比べてみた。
ラボはまだ開発段階だから正直きちんと比べることはできないけどまぁ気にしない。
※不手際でワークスペースの比較図が消えました(´・ω・`)
とりあえず決定的な違いって言ったら認識できるメモリですかね。
イラスタは64Bitだろうと問答無用で2GBが最高ですがペイントラボは64Bitなら基本的にメモリは認識するようです。
このおかげでイラスタでは重かった動作環境もかなり改善されるんじゃないですかね(そもそもエンジンが違うけど)
以下イラスタとの比較での箇条書き
良い点
不満な点
ざっと挙げましたがこんなところですかね。
なんか不満たらったらですね(汗
でもメモリが認識するのは結構好印象ですお。
イラスタは一体いつになったら上限2GBから抜けられるんだい?
とりあえずは現状だとメリットが少なくてあまり使わないかも(下手したらまだSAIのほうがCPLよりいいと思いますはい。
今後のアプデに要期待ってところですかね。
夏ですね。
どうもこんにちは絶賛夏休みを堪能中の柊です。
うちの学校は9日(土)から夏休みなので他の学校よりも若干夏休みが長いらしいです。
ところで絵関連の学校の夏休みの宿題とかって他のところはどのくらいあるんでしょうか。
もちろん学科によってかなり差があると思いますがイラスト科で。
うちのところはB3に風景と人物で3枚、A4に時間というテーマで1枚、B4かそこらに風景のスケッチ1枚、その他少し(度忘れ)です。
専科でも宿題あるのでもう少しありますがたぶん他の学校よりは少な目なんだろうなぁと予想を。
ただB3ってなによとだけ突っ込ましてください。
大きすぎだろと。
B3のうち1枚はコンテスト行きだそうですが、果たしてアナログオンリーなのかデジタルでもいいのか……(担当の教師に聞きそびれました)
そんなところですね。
アナログで仕上げるということを基本的にしないので苦戦しそうですはい。
デジタル可能な奴はデジタルでやるけどねっ!
というわけで約1ヶ月ぶりのブログ更新でした。
See you next time!
PRIVACY POLICY Copyright c 2009-2025 Furu Tsubaki. All Rights Reserved. | Created by freo (ver 1.20.0). ※当ブログはIE,Operaまた古いブラウザは非推奨です。