体験版先日来ましたね。

とりあえずやってみた感想。

傭兵システム死んでるじゃないですかーやだー

あと決戦はエラーで出来なかったので知りませんが、普通の侵攻はひとりでも余裕でしたね(データ回収は時間ギリギリでしたが)

まぁ-999でやってたので余裕だったのかもしれませんが。

明日にでももう一度決戦試してみます(その時に領地獲得できたらいいな。ぼっちだけど(´・ω・`)

 

ひと通りやってみたところでなんとなくアセンの方向性も決まりそうでした。

一番グッときたのが高機動狙撃型で中二脚です。

ところでこの高機動狙撃型ってどこで判断してるんでしょうね。

スナライ二丁とハンガーにライフル二丁の凡用装備です。

ロケット威力高いね!

あとは製品版になってもこの方向性は変わらないことを祈ろう。

砂砲を使う場合のみ二脚を四脚にスナライ一丁を砂砲に換装かな。

まぁ砂砲はレスポンスが悪かったので対人でどれだけ使い勝手がいいか試してみないとわかりませんがストーリーだといらない子になりそうですね。

なにせハンガーできませんので普段は邪魔なだけですし。

 

最後にACOPのでも晒しておきますか。

チーム入りたかったら入ってもいいんだからねっ!

プロフィール チーム

暇だったのでうちのPCスペック調べてみた

Windows エクスペリエンス インデックス スコア 

【プロセッサ】 6.9

【メモリ】 6.9

【グラフィックス】6.6 

【ゲーム用グラフィックス】 6.6

【プライマリハードディスク】 5.5

 

構成 

【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Quad  CPU   Q9000  @ 2.00GHz (4 CPUs), ~2.0GHz

【MEM】 PC3-8500(DDR3-1066) 4GBx2

【VGA】 ATI Mobility Radeon HD 4670

【OS】Windows 7 Home Premium x64

 

果たしてこれがいいのかは自分は知りません。

だって平均知らないもの。

ちなみにノートPC

 

そういえばエクスペリエンスの数値って基準が変わったんですかね。

 

See you next time!

 

時間ができたので久しぶりにやってみたら……

もはやバンナムは何を考えているのか。

DLCの値段はもういい。そういうものだと諦めた。

ただしノスフェてめーはだめだ。

チート機すぎるだろ。

DFM入ったらほぼ負け戦とか。

とりあえずノスフェ対策は背後を絶対に取られないことですね。

アドバンスDFM+つけているノスフェだと背後云々殆ど関係なく見かけたら射程圏内に入れるなということしかないかと

あとは相手の技術が未熟なのを祈るばかり。

まぁDFMさえ注意してれば普通に対峙は出来ますけどね。DFMさえ注意してれば……

 

さてとりあえずスキルもほぼ必要なものは揃ったのでスキル構成とか晒しますかね。

 

Su-47 Berkut(QAAM)上位機

 その独自な構造ゆえ旋回能力がやばい。クイックターン+なんか付けた日にはもう異次元の機体。

 あと安定性がないため滑る。地表付近での飛行を禁ずる(もしくはアシストをONにする)

スキル構成

 ハイホーミングミサイル(FAS)

 ステルス

 クイックターン+

 アドバンスDFM

 スロットルブースト+

 アドバンスミサイル+

コメント

 基本的には乱獲用に使ってます。

 QAAMならDFMでチャージショットすればダイレクトシュートじゃなくても大抵のやつは一撃で葬れますが16発しかないので倒せるのは最大16機。

 撃ち尽くしても通常味噌使えばいいだけの話です

 AM+で耐久力が減ってますけど通常ミサイルのチャージショットには1発なら耐えられるので別段問題ないです。脅威といえば対空砲火ですかね。

 やっぱりこいつは地表付近は厳禁ですね。

 あとクイックターン系は本来こいつには付けないほうが操作しやすいです(つけると更に旋回がひどくなるw

 

F-14D Tomcat(SAAM)下位機

 あての愛用機。

スキル構成

 クイックリチャージ(FAS)

 ステルス

 クイックターン+

 エクストラミサイル+

 スロットルブースト+

 アドバンスミサイル+

コメント

 基本的にはHQの護衛に使用。

 支援拠点より敵陣側にはめったに行かない。

 通常はSAAMで出て行って遠距離時は狙撃、DFM時は擬似QAAMとして使用。

 爆撃機などの耐久力がある敵が出てきたら6AAMに変更して集中砲火(敵陣が爆撃機出撃可能状態で支援拠点奪われていたら6AAMに変更かな

 ちなみにこのスキル構成だとオンではSAAMの数が15発です。十分ですね。

 ところでSAAM相手にフレアって効果あるのでしょうか?

 

降格

ASF-X 震電Ⅱ

 理由:特にはなし。たまには使うけどそこまでは使用率高くないと思う

F-15E StrikeEagle

 理由:対地はポイント稼ぎのためにしか使う気起きない。よってもう用済み。対空に使えって? ならF-15Cでいいやん

 

こんな感じですかね。

ちょっとスレとか見てたらMGP機使用してみたくなりましたw

 

See you next time!

12/201104

目標

以前Twitter上で納得のいく絵がどうのこうのいいましたが、今回のネタはこれでいこうかと思います。

(正直日々ネタがない)

 

自分は一応将来の目標……というわけではないですが、目標というものには段階をつけるようにしています。

レースで例えるならゴールが最終目標で段階別の目標がチェックポイントってところでしょうか。

例えば現在一番近い目標と言ったら絵に関することですが、

絵の仕事を受けられるレベルまでなる→その業界で生き残れるレベルになる→自分の納得できる絵にする

という感じに段階をつけてます。

というのもいきなり最終目標の自分の納得できる絵にするなどを目の前の目標にしても恐らく進歩が感じ取りにくく、かえって目標から遠ざかってしまうことがあるからです。

なのでその目標に向けての通過点を決めてまずは目の前の通過点を目標にするようにしています。

もっと簡単な例えがありましたね。

ナビ付きの迷路を攻略するときに、いきなりゴールの方角を教えられてもどう行けばいいのかわかりませんよね?

でも要所要所の位置を教えられれば先程よりも遥かに楽に目的地につけますよね。

要はそれと同じです。

そんなわけで現在の目標は絵の仕事をもらうことになってます。

……そんなのほざく前にポートフォリオを早く整備しろって話なんですけどね(

なにせまともに載せられるようなものが数えるほどしかないというこの現状。

いや、描いた奴を載せればいいんですけどね。

なんというか……妥協点でも納得できないものばかり仕上がっていましてなんか載せるのに抵抗があると言うか……

正直これに関しては自分の感覚ほどあてにならないものはないです(自分の場合はですけど)

絵の仕事なんて他人(見る人)あってのものですしね。

個人的にはいいと思っているものでも人によってはダメだったりその逆もあったりするわけですし。

まぁ、とりあえず身近な友人に未だにいろいろ問題点を指摘されている自分ですけどね。

先は長いものです。

 

というわけで今回の内容もよくわからないものとなりましたがこれにて終了です。

 

See you next time!

 

人間って楽な生活を送っていることより、無茶な生活を送っていることのほうが充実しているんですよね。

ただ自分が思っている無茶というのは大抵そうそう無茶なことではないので、正確に言えば他人から見た無茶な生活ですけどね。

そう最近思うことにしました。

 

それにしても最近寒くなりましたよね。

てもう冬か。

そりゃ寒いわけだ。

この季節は風邪が治らなくてつらいのなんの。

にしてもだからってスープ系熱いよ……

猫舌の私にはつらいものがあります。

そういえばマックではもうグラコロが販売されているんですね。

今年食べることできるかな。

来月を1500円で過ごさなければならないので1月でも販売していればいいのですが……

Suicaの中身も30円ですし。

いや、本当にこれ生き残れるのか?

最悪12月中旬は昼飯抜きかな。

ああ仕事が恋しい。(正確には給料が恋しいです

 

そんなわけで自称無茶な生活をしている柊さんでした。

……今日も徹夜か

 

See you next time!

 

archive


×

ログイン