以前Twitter上で納得のいく絵がどうのこうのいいましたが、今回のネタはこれでいこうかと思います。
(正直日々ネタがない)
自分は一応将来の目標……というわけではないですが、目標というものには段階をつけるようにしています。
レースで例えるならゴールが最終目標で段階別の目標がチェックポイントってところでしょうか。
例えば現在一番近い目標と言ったら絵に関することですが、
絵の仕事を受けられるレベルまでなる→その業界で生き残れるレベルになる→自分の納得できる絵にする
という感じに段階をつけてます。
というのもいきなり最終目標の自分の納得できる絵にするなどを目の前の目標にしても恐らく進歩が感じ取りにくく、かえって目標から遠ざかってしまうことがあるからです。
なのでその目標に向けての通過点を決めてまずは目の前の通過点を目標にするようにしています。
もっと簡単な例えがありましたね。
ナビ付きの迷路を攻略するときに、いきなりゴールの方角を教えられてもどう行けばいいのかわかりませんよね?
でも要所要所の位置を教えられれば先程よりも遥かに楽に目的地につけますよね。
要はそれと同じです。
そんなわけで現在の目標は絵の仕事をもらうことになってます。
……そんなのほざく前にポートフォリオを早く整備しろって話なんですけどね(
なにせまともに載せられるようなものが数えるほどしかないというこの現状。
いや、描いた奴を載せればいいんですけどね。
なんというか……妥協点でも納得できないものばかり仕上がっていましてなんか載せるのに抵抗があると言うか……
正直これに関しては自分の感覚ほどあてにならないものはないです(自分の場合はですけど)
絵の仕事なんて他人(見る人)あってのものですしね。
個人的にはいいと思っているものでも人によってはダメだったりその逆もあったりするわけですし。
まぁ、とりあえず身近な友人に未だにいろいろ問題点を指摘されている自分ですけどね。
先は長いものです。
というわけで今回の内容もよくわからないものとなりましたがこれにて終了です。
See you next time!
関連エントリー
トラックバック
- トラックバックはまだありません。
トラックバックURL
https://freo.shigurezuki.jp/trackback/53
コメント
- コメントはまだありません。