主に自分用に制作。
普段からトーン使ってる人はどんな感じか頭に入っているから入らないかと。
トーンに慣れていない人が実際に印刷でどうなるか確認できるようにという意図しかないです。
60L|40L 印刷用ファイル
A4で印刷すればきちんとなると思う。
主に自分用に制作。
普段からトーン使ってる人はどんな感じか頭に入っているから入らないかと。
トーンに慣れていない人が実際に印刷でどうなるか確認できるようにという意図しかないです。
60L|40L 印刷用ファイル
A4で印刷すればきちんとなると思う。
背景考えてなかったのでこんなことに。
それはそうと、CSP1.0.3きましたね。
.tosファイルが読み込めるようになったので作業の幅が広がりそうです。
あと質感合成もなかなか良い感じに。
これでSAIの時にやっていたキャンバス風にできる。
oβからやってました。
ship8で。
え、もうオンゲはやらないんじゃないのかって?
オフゲの延長と考えれば(PSPではやってましたし)
とりあえず今はHu11 Ra37 Fo28という具合になってます。
これRaが40行く頃にはFo30行くんじゃない?
ところでガンスラッシュをメインに使いたいけどRaだとなんか威力不足(というよりランチャーが強力すぎる)
FoだともはやPP回復手段以外に用途はなし。
やはりHuなのだろうか。
しかしHuやってる友人はHuならわざわざガンスラやる理由が思いつかないとのことだし……
ぐぬぬ。
ガンスラの調整きませんかね。きませんか。そうですよね(´・ω・`)
装備しているクラスによって補正値変わればいいのに―
それだけでもかなり変わるはず(Huは知らん)
でも現状でも剣形態は打撃で銃形態は射撃でしたっけ。
……Raでガンスラやる理由って接近戦がどうのって言う謳い文句じゃありませんでした?
逆にHuでガンスラやる理由って遠距離がどう載って(ry
これじゃどっちも威力を大幅に落としてまでやる理由がないという……
やっぱりクラスによって補正値変えるべきだよー
ただしFoは法撃補正載っても、テクニックの威力は杖やタリスの比にはしないようにしないとダメだけど
とりあえず以上PSO2の近況報告でした。
![]() |
また次をお楽しみに…… |
いい加減にタイトルの付け方を考えないと……
どうもこんにちは水分補給で財布がやばい御堂です。
最近は徹夜→普通に寝る→徹夜→以下ループ
という睡眠状況になっています。
いやなんというか……そのうち体調崩しますねこれ。
それはそうと皐月さんのアンチマテリアルライフルをリデザインしてきました。(もう少しディティール描くかもだけど)
うーん、なんというか完全にセーフティを描き忘れてますね。
マガジンとトリガーの間の空間にでも作ろうかしらと思ったけど、そこはどっちかというとマガジンを外す爪でも作るべきですね。
無難に普通の場所に作ろうかな。
それにしてもレールガン……これどうすっかな。
設定自体もまだ固まってないんですよね。
一応普通のレールガンではない的なものなんですけど、電力の供給ケーブルもないし、弾丸を装填する場所も無い。
どうしようね。
膨大な魔力を使用して云々……
なんかなぁ。わざわざレールガンとして使わなくても対物の弾丸を魔力にすればいいじゃないって話になるし。
そもそもエネルギー体をどうレールガンで発射しろと。
上と下の図はそのうち追加します。
それにしてもそろそろうp出来る絵を描きあげたいなぁ。
PS.設定に関しては看板娘のページにあります。
暑いと何もやる気が起きなくなる。
どうもこんにちは御堂です。
そろそろ本格的に夏になって来ましたね。
8月が怖い。
日光が極力入ってこなくて、風通しのいい部屋に住みたいです。
湿度も低ければ尚更よし。
それはそうと、ゴーストリコン フューチャーソルジャー買いました。
まぁゲームのレビューブログじゃないのでいつもどおりの感想ですが、オンオフ共に良作ではないでしょうか?
ただマルチのラグが目立つのでそこを直して欲しいですね。
あと日本語版の仕様であるダブルタイムが現状機能していないようなのでパッチ期待ですかね。
どうでもよかったりするのですが、PS3版ってマッチトリガー必要なくね?
軽くコントローラーのトリガーを引くだけで撃てるようだけど、PS3はR1に設定されてるじゃん……
キーコンフィグできたかしらないけど。
とりあえず評判の悪い芋砂やってます。
一応OTRは付けていますけどね。
シージ? なにいってんのコンフリクトしかやらんよ(´・ω・`)
ちなみに砂に愛着あるわけじゃないなら素直にライフルマンなり工兵なりするほうがいいかと。
もしくは偵察兵で強化迷彩とってSMGするなりね。
PRIVACY POLICY Copyright c 2009-2025 Furu Tsubaki. All Rights Reserved. | Created by freo (ver 1.20.0). ※当ブログはIE,Operaまた古いブラウザは非推奨です。