02/201226

workspace

現在のワークスペースはこんな感じ(Clip Paint Lab ver0.8.2)

無機物の下地の色は和色で統一しようかなぁと思っていたりする。

そんなわけでとりあえずカラーセットはまだ修正途中。

一応透明色をセパレートの代用として使用。

メカ用のは別で作るのは決まっているけど、キャラ別にも作るかはまだ未定。

一応看板娘はカラー表作るからカラーセットでも作ってしまったほうが早いんだけど正直めんどう

ツールの置き場所を上下にも設けてくれるともう少し作業スペースが増えるんだが対応してくれないかなぁ。

あとレイヤーフィルターがほしいね。

SAIで言うところの用紙質感。

今後から後処理で肌以外にあるフィルターを掛けて完成としようかと思っていたりするから。

それにしてもCELSYSはメモリ管理とアンチエイリアス関連が苦手のような気がする。

レイヤーでの水彩境界早くこないなぁ

そういえばこないだ知り合いにopenCampusっていうソフトを教えてもらったんですよ。

ざっくり触った感じルーペ機能が便利すぎた。

他はペンの設定がいい感じ

ただ他の部分が仕様関連で使用を断念しちゃったけど(主にマスクの仕様とレイヤーフォルダの有無)

クリペでもルーペ機能つかないかなぁ

 

See you next time!

関連エントリー

【格安ゲーミングチェア】IODOOS F-01CAA購入しました

ここ数年使ってたオフィスチェアが色々死に始めたので、格安のゲーミングチェアを購...

2018/12/27
Line inでのノイズ

先日友人とMHXXやるためにswitch買ったんですけど、普段Discodeで...

2017/11/19
御堂改め古椿になりました(追記

どうも、今まで御堂と名乗ってましたが、この度古椿に改名しました(3度目の...

2017/09/27
Cintiq22HD touch用スタンド自作

液タブの中でも大きい部類にはいるCintiq22HD。 これ本体の大きさも...

2017/04/27
ゲームで使用するBluetoothのイヤホンはapt-x対応品をお勧め

はい、タイトル通りです。 イヤホンのコードが邪魔でBluetoothイヤホ...

2017/04/14
XBOX ONEあうと→PS4Slimいん

前回Bluetoothのイヤホンについて書くといったな、アレは嘘だ。   ...

2017/03/26

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • 閲覧制限 ※管理者のみにすると投稿者でも確認ができなくなります。

archive


×

ログイン