現在のワークスペースはこんな感じ(Clip Paint Lab ver0.8.2)
無機物の下地の色は和色で統一しようかなぁと思っていたりする。
そんなわけでとりあえずカラーセットはまだ修正途中。
一応透明色をセパレートの代用として使用。
メカ用のは別で作るのは決まっているけど、キャラ別にも作るかはまだ未定。
一応看板娘はカラー表作るからカラーセットでも作ってしまったほうが早いんだけど正直めんどう
ツールの置き場所を上下にも設けてくれるともう少し作業スペースが増えるんだが対応してくれないかなぁ。
あとレイヤーフィルターがほしいね。
SAIで言うところの用紙質感。
今後から後処理で肌以外にあるフィルターを掛けて完成としようかと思っていたりするから。
それにしてもCELSYSはメモリ管理とアンチエイリアス関連が苦手のような気がする。
レイヤーでの水彩境界早くこないなぁ
そういえばこないだ知り合いにopenCampusっていうソフトを教えてもらったんですよ。
ざっくり触った感じルーペ機能が便利すぎた。
他はペンの設定がいい感じ
ただ他の部分が仕様関連で使用を断念しちゃったけど(主にマスクの仕様とレイヤーフォルダの有無)
クリペでもルーペ機能つかないかなぁ
See you next time!
関連エントリー
コメント
- コメントはまだありません。