できないかなとは思うものの、特に出来ることはなく、今したことといえば募金をしたということのみ。
絵描きなら励ましの絵を描けばいいというのもあるが、うちは今のところそれをしようとは考えてない。
一度救難信号の出し方などを説明した絵でも描こうと思ったが、描いてる途中で「これは遭難したときに有効なもので、被災したときに有効なものではない」と気づき白紙に。
結局残ったのはpixivが準備しているらしいpixivポイントでの募金。
これはポイントを全部注ぎ込もうかと思ってる(どのみちほかに使い道ないし)
あとは東電の各地域の停電リストのpdfをうちのサイトのほうでも公開したことくらいか。
これは東電のサイトの方に繋がらないという場合に使ってもらえれば良い。
むろん、無断転載ですが。
さて、なにか出来ることはないかと考えいい案を求めていたりする気がする。
いずれも航空機などに対して有効な方法
・煙を3つ焚く
・音や光などで…―…とする(例:ピピピ ピー ピピピ)
I・C・A・O(国際民間航空機構)で使用される遭難者の信号
・ | LL | 全員無事 |
・ | | | 医者が必要 |
・ | || | 薬品が必要 |
・ | F | 食料が必要 |
・ | □ | 地図や磁石が必要 |
・ | ↑ | 矢印の方向へ進む |
・ | ? | 全身不可能 |
・ | △ | 着陸可能 |
・ | N | No |
・ | Y | Yes |
関連エントリー
トラックバック
- トラックバックはまだありません。
トラックバックURL
https://freo.shigurezuki.jp/trackback/5
コメント
- コメントはまだありません。