ども、動画編集をサボっている私です。
え、さっさとやれ? ……ごもっともですorz
まぁそんなことは置いておいて、クルマをいじっている人にとっては馴染みのあるカーボンシート。逆に車以外だとスマホカバーあたりでしか見かけないカーボン柄。
そんなカーボンシートのお話。
というのもですね、自分がカーボンシートを使いだしのは案の定クルマのドレスアップでなんですけど、調べてみると3M社のダイノックシートが一番メジャーっぽい。
なので以前に一度試しに少し買ってみたんですよ。
そしたら結構手触りが良くて表面がつるつるしていないのがすごい好印象でした。貼る面でもどうやら目に見えない穴が開いているらしく、気泡が全く残らないできれいに貼れる。それにドライヤーなんかで曲面もある程度自由が効くと来た。
一瞬で虜になりましたね。
あ、ちなみに自分が愛用しているのはCA-421(つや消しブラック)というやつです。
切り売りなんで無駄にならない程度に購入できるのもいいですね。
一応カーショップに置いてある他社のカーボンシートも幾つか見てはみたんですけど、どれも手触りが気に入らなくて購入には至りませんでした。
そんなわけで今までコレしか使ってなかったんですよ。
ところがですよ、なにげなしに別の物を買いに立ち寄ったダイソーで偶然カーボンシートを見つけるじゃないですか。
以前からインテリアシートを100均が販売していたことは知っていましたが、カーボンシートも売ってるのは知らなかったので試しに1枚買って見ました。
100円だしね。
ちなみに購入前は肌さわりを確かめるすべはありません。
んで買ったのはこの画像のやつです。
サイズは約40x20cm
室内の小物に使う分にはまぁ良いかなって感じのサイズですね。
クルマや家具なんかに使うには小さいです。
手触りはCA-421と比べてしまうとやはり物足りなさはあります。
ただ柄自体は大体上記のダイノックフィルムの型番のやつと同じ感じですね。多分つや消し。
PCデスクに貼ってみましたけど、どうやら気泡が抜けるタイプらしくキレイに貼れます。
曲面自体は多少は曲がるけど、すぐに表面がやばくなる。曲面に貼り付けるときは慎重かつ迅速にやるのが良いかと。急な曲面は苦手かもしれない。
糊と耐久性に関してはなんとも。やや剥がれやすい気がするけど、貼り付け面の素材にもよるだろうし、耐久性も屋外での使用はまだなのでなんとも言えない。
総評としては予算に自由が効くなら素直にダイノックフィルムをオススメするけど、ある程度切り詰めたいならまぁ良いんじゃない? ただし広い範囲に貼る場合はツギハギになる覚悟が必要だけど
あ、そうそう。金額以外にも一つだけダイノックフィルムに勝っている点がありました。
ダイノックフィルムよりも光の透過率は低い点。透明な素材に貼るならこっちも視野に入るかもしれない。
そう、純正ヘッドランプガーニッシュを購入して、車検対応にするためにポジション新設したものの、事前調査不足でヘッドライトの突起が所有の前期ヘッドライトにだけあるらしくヘッドランプガーニッシュの取り付けが不可能になったなどというアホな人にとっては救世主に見えるかもしれない()
ただしサイズの問題がつきまとうが。
自分のプリウスで仮に貼ってみた処、ダイノックフィルムは縁が電球色に光を透過してしまったけど、ダイソーのはほとんど光を透過しなかったのでツギハギでもこちらを使用することにしたよ(それに関しての記事はまた後日)
以下は感じたメリット・デメリットのまとめだよ
3M ダイノックフィルム CA-421(つや消しブラック)
メリット
- 切り売りで適切なサイズで購入が可能(デメリット欄も参照)
- 1m超えサイズで購入可能なため、クルマのボンネットなど広い範囲にも使用が可能
- 気泡が全く入らない(これはどのメーカーも同じなのかな?)
- ドライヤー等による曲面等での伸ばしもある程度対応
- 屋外での耐久性がいいらしい
- ダイノックフィルムシリーズは柄の種類が豊富
デメリット
- 基本切り売りだが、店頭販売をしている店舗がなかなか無いので購入前の肌さわりなどがわからない。あっても別のダイノックフィルムだったりする(通販も存在する)
- 値段が少し高め?(それでも車をいじっていると安く感じるけど)
- 光を少し透過する(光自体のケルビンが高くても電球色っぽい色になる)
ダイソー カーボン柄インテリアシート
メリット
- 何よりもコスパが良い
- やはり気泡は抜ける
- 光をほとんど透過しないため、透明な素材に対してもアクセントを付けられる(ただし透過率0%ではない、限度はある)
デメリット
- ダイソー店舗のみで購入可能(500個異常の大量注文のみ取り寄せ可能)
- 実感埼玉の6店舗中ブラック取扱店2店、ホワイト取扱店1点という希少さ
- 約40x20cmのため広い範囲には向かない
- ダイノックフィルムに比べると手触りはあまりよくない(妥協点)
- 曲面も苦手
関連エントリー
コメント
- コメントはまだありません。