巷ではtwitterのアイコンにGIFアニメーション(以下AGIF)が反映されたりされなかったりするようですね。
とりあえず今までの経緯はともかく(一部条件付きでされたり、それが対策されたり等)現状での反映方法や軽い検証結果でも載せておきます。
※間違っている可能性もあります。
結論
先にいうと、現在(タイトルの日付)では新ついっぷる経由で変更することでtwitterのアイコンをAGIFにすることが可能です。
ただし全てが可能かというとどうやらそうでもないようです(動かないよ―という報告もありますし……)
検証
Q.サイズによって違いはあるのか?(単位:px)
A.150x150と1500x1500、また150x100で試しましたがすべて機能しました。
Q.容量によって違いはあるのか?
A.未確認ですが140KBくらいは動作確認しています(上記の1500の時に)
Q.透過処理の有無は?
A.透過処理が入っていても問題ないようです。
Q.制作ソフトによって違いはあるのか?
A.Photoshop:なぜか2枚目以降は正常に縮小表示されないがAGIFは動く。GIMP:正常に動く。共にメタデータはなし。他のパラメータもいじってみたが動作に支障はなし。他ソフト未確認……というか作れるソフト知らない(´・ω・`)
Q.投稿(変更)するサイトによって違いはあるのか?
A.公式では不可能。すでに情報が出ている新ついっぷる(PC版のみ確認)では可能。他未確認
自分の所では今のところAGIFが機能しない……ということがありませんでした。
しかしついっぷるで変更してもAGIFが動かないという方もいらっしゃるようで……
原因等判明したらまた加筆修正しようかと思います。
関連エントリー
コメント
- コメントはまだありません。