個人的には書く内容がないときは無理にブログ書かなくてもいいと思うんですよ。
ええ、公開できる絵は描いていないのでイラスト関係も載せるものがない、プログラム関係だってなにか作っているわけでもない。
ついでに言えば基本的に引きこもり生活だから話題も仕入れられない。
やはり書くことがないじゃないか。
というわけで今回は自分が使っているchromiumの拡張機能でも紹介しますか。(使用ブラウザはIronですが)
Auto HD For YouTube
名前の通り、youtubeの動画をHD画質で再生させる拡張です。
もちろん動画のほうが対応していなかったら無理ですが。
AutoPatchWork
google検索結果とかにある次のページ部分を自動で読み込ませる拡張。
結構幅広く使用出来る。
日本人作者さん。
Chromium Wheel Smooth Scroller
スムーススクロールできるようになる拡張。
かなりなめらか。
read.crx
2ch閲覧用拡張。
しかしNG機能が未だついておらず……
Stylish
UserStyleを適用させる拡張。
USに関しては分からなかったらぐぐってください。
TweetDeck
Twitterのクライアント。
たしか単体でもあったはず。コレはそれのchromium版
頻繁にアプデするため自分でcss調整している場合は拡張フォルダルート上にでもバックアップ必須。
一応現在入れているのはこれだけですが他にもUserScriptを動作させるものやドラッグでスクロールさせるもの、マウスジェスチャー対応などいろいろあるので今まで拡張に興味なかった人でも一度調べてみるといろいろ捗るかもしれませんよ。
拡張をインストールする上のデメリットといえば多すぎるとメモリ消費が大変になるかもというところでしょうか。
まぁ4GB以上積んでいれば10個は余裕じゃないでしょうかね。
気にしたことないので知りませんが。
関連エントリー
コメント
- コメントはまだありません。