Chrome……というかChromiumのDeveloper Toolsってありますよね。web開発している人にとっては当たり前のものだと思いますが、自分はその設定項目がいまいちわかりませんでした。
ですのでこの際きちんと訳そうかと思い、個人的なメモとしてここに記しておきます。
ちなみにGeneralの内容のみです。OverrideやShortcutsは気が向いたら追記します。
そもそもこんくらいの英語いちいち訳さずとも分かれよと言われそうですが、自分はちゃんと訳そうとして見ないと読めないほどの英語苦手。まぁ翻訳しなくてもわかりますが、ぱっと見では分かりません。そんくらいの学力(´・ω・`)
Chromium系列 ver.24現在の項目
Generalタブ
Disable cache:キャッシュを無効化するか
Disable JavaScript:JavaScriptを無効化するか
Elements
Color format:色の指定方法
├As authored
├HEX: #DAC0DE
├RGB: rgb(128, 255, 255)
└HSL: hsl(300, 80%, 90%)
Show user agent styles:ブラウザのデフォルトスタイルを表示する
Word wrap:横幅以上に文字が出たら改行して表示する
Show Shadow DOM:Shadow DOMを表示する
Show rulers:目盛りを表示
Rendering
Show paint rectangles:再描画した部品に枠を表示
Sources
Show folders:フォルダを表示する
Search in content scripts:検索にcontent scriptsを含める
Enable source maps:source mapsを有効にする
Indentation:タブの文字数
├2spaces
├4spaces
├8spaces
└Tab character
Profiler
Show objects' hidden properties:objects' hidden propertiesを表示する※1
Console
Log XMLHttpRequests:XMLHttpRequestのログを表示する
Preserve log upon navigation:ログを維持する
※1自分はこれを使用したことがないので正しいことかわかりませんが、ご了承ください。