11/201226

Windows8 64bit環境でのSCFH DSF

先日Stickamで配信テストしてみたところ、SCFH DSFでの動作がやや不安定……というか一部挙動がおかしいのがありました。

とりあえず先にスペック。

  • Windows8Pro 64bit
  • Intel i7 3770
  • メモリ32GB
  • GTX660Ti

で、おかしい挙動なんですが、範囲選択を使用すると著しくfpsが下がるというものです。

同取り込みサイズのウィンドウ指定で取り込むとfpsは普通に上がります。

  • ウィンドウ指定 - 1920x1200 - Software(Bilinear):150fps前後
  • 範囲指定 - 1920x1200 - Software(Bilinear):18fps前後

自分の勘違い(7の時もそうだったなど)であればいいのですが、地味に辛いです(´・ω・`)

ちなみに8ではAeroが無さそうなんでオンオフはどっちでも変わらないのかな。

後継や代用ソフトでないかなぁ……

必須条件:複数の範囲指定で取り込みができる

追記 12/11/26

SCFH DSFの代わりにSCFFを使うことにしました。

追記 13/01/15

予想ですがSCFH DSFで著しくfpsが下がったのはDWMの解除ができないために起こった描画遅延のせいなんじゃないかなと

関連エントリー

【格安ゲーミングチェア】IODOOS F-01CAA購入しました

ここ数年使ってたオフィスチェアが色々死に始めたので、格安のゲーミングチェアを購...

2018/12/27
VAIO Duo13のSSD換装

購入したのは Crucial社製のM.2SSD 250GB です。 とり...

2018/05/04
【正規表現】英文以外の半角スペースを排除

とある事情により、日本語英語混在の文で半角スペースを排除する正規表現を探してい...

2017/12/08
Line inでのノイズ

先日友人とMHXXやるためにswitch買ったんですけど、普段Discodeで...

2017/11/19
スリープから復帰したらタッチモニターがメインモニターに設定されている件

頭書通りの問題なんですけど。   まぁ前書きはどっかにおいておいて(実...

2017/10/10
御堂改め古椿になりました(追記

どうも、今まで御堂と名乗ってましたが、この度古椿に改名しました(3度目の...

2017/09/27

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • 閲覧制限 ※管理者のみにすると投稿者でも確認ができなくなります。

archive


×

ログイン