↑悪い例。
シチュエーションを考えていなかったせいで背景が決まらなかったorz
魔法陣も即席出しさ。
え、陰塗り忘れてないかって?
((((;゚Д゚))))き、気のせいじゃないかな……
そういえばSDGO結局続きませんでした。
多分その内該当記事消します。
ボクはもうネトゲ関連はFPSしか続かないよ
カテゴリー「イラスト」の検索結果は以下のとおりです。
↑悪い例。
シチュエーションを考えていなかったせいで背景が決まらなかったorz
魔法陣も即席出しさ。
え、陰塗り忘れてないかって?
((((;゚Д゚))))き、気のせいじゃないかな……
そういえばSDGO結局続きませんでした。
多分その内該当記事消します。
ボクはもうネトゲ関連はFPSしか続かないよ
というわけで黒セーラー娘です。
一応看板娘の前身になりそうな予感がするけどまだわからないです。
どうでもいいけどプリーツって描くの面倒です。
いや塗るほうがもっと面倒だった。
さて、次は何描こうかな。
そういえばサークルの方はまだ描きださなくても大丈夫なんだろうか……
まぁ、何も言われてないし平気ですよね。
とりあえずさっさと紅葉(看板娘)のキャラデザ終わらせちゃいます。
See you next time!
PS.神使の社のほうでドメインのみでアクセスした時に、リダイレクトせずそのまま表示されてエラーになってたので修正しときました(見てる人なんていないと思うが)
今日やっと小さい子のボディラインの描き方がわかったー
ずっと6頭身ばかりやってて、5頭身での小さい子の描き方がよくわからなくてキャラデザの時間にちょうどその体型の娘が出てきたんでそのとき先生に教わってきました。
問題はもしかしたら6頭身のほうでもその描き方が少し混じるかも。
うまくできればいいなぁ(まだ試してはいない)
ついでにいうと最近は5頭身ばっかですw
あとモンスター。
ティンダロスの猟犬描きたいけどあいつの描写ってほんと想像しづらい……
いやクトゥルフ神話のモンスターほとんど想像しづらいけどさ。
まだモンスターを塗る能力はもってません。
See you next time!
今日はラテ出来んかった……orz
こんばんは。
柊です。
みなさんは普段絵の練習をするときどんなことをしますか?
パーツ描き分け、デッサン、模写、トレスいろいろあると思います。
それぞれ長所短所はあるんですよね。
たとえばデッサンなどは正確に構造を読み取って描くことができるようになりますけどデザイン力は基本的にないやつをデッサンすることが多い気がするのでその辺があれになりますし。
模写やトレスなんかは人の絵を使用するのでその人の絵柄に引っ張られる傾向があるという。
うちは基本的に(学校でやってるのは含まない)1枚絵、立ち絵、模写、トレスなどをやっています。
一応個人的に役割を決めて各方法で練習していたりします。
少し絵の方向性……ではない気がするけど考えた。
現在自分の絵で特徴と言える部分がない。
はっきり言って一般的な絵のような気がする。
唯一あるとすれば「丁寧に描く」ということだけな気がする。
というわけで「どうせ縮小して潰れるんだからここはある程度でもいいか」なんていうことせずに、縮小とか関係なく細部まで丁寧に描こうかと。
まぁ、これ正直言って外から見たらほとんどわかんないんですけどねw
あとしばらく瞳を描いていなかったからか、瞳の描き方を忘れかけています。
半分覚えてる気がするけど、決定的な特徴があったわけじゃないから戻し方もわからず…w
というわけでたぶん瞳が若干変わってます。
とりあえず可愛い子が描きたい。
ジト目でも可愛く見せたい。
絵って難しい。
というチラ裏記事でした。
See you next time!
※最近周りの成長速度が半端無くて泣きそう。
PRIVACY POLICY Copyright c 2009-2025 Furu Tsubaki. All Rights Reserved. | Created by freo (ver 1.20.0). ※当ブログはIE,Operaまた古いブラウザは非推奨です。